1年中 食べることができる【トマト】! 夏野菜としても有名ですよね!
以前、テレビ番組の「青空レストラン」で トマトがテーマの特集が放送されました。その際、トマトジャムを使ったレシピが紹介されて話題に!!
ここでは、そのときに紹介された、トマトジャムの作り方やレシピをまとめていきます♪
記事の目次はコチラ♪
トマトの効果・効能について
トマトには脂肪を燃焼させる効果があると話題になりましたよね♪トマトダイエットもかなり注目されました。
また、トマトはシワや日焼け防止など美肌効果も期待でき、さらに、疲労回復や悪酔い防止といった効果もあるといわれています!!
まさに夏にピッタリの食材といえますね♪
トマトジャムの作り方はここ!
◇材料(トマトジャム200g分)
- トマト…中玉3個
- 砂糖…60g
- レモン汁…お好みで大さじ1~3杯ほど
◇トマトジャムの作り方
- トマトのヘタをくり抜いて、ヘタの反対側の皮表面に十字の切り込みを入れます。
- 鍋に熱湯を沸かして①のトマトを15秒ほど湯通ししたら、トマトをすぐに冷水に移します。
- トマトのあら熱が取れたら冷水から取り出して、十字の切込みを入れた部分から薄皮を引っ張り、皮をむきます。
- 皮をむいたトマトをざく切りにし、1分間ミキサーにかけます。
- できあがったトマトソースを濾して鍋にうつし、そこにひとつまみの塩とお好みでレモン汁を入れます。
- トマトソースを強火で煮詰めていきます。絶えず鍋の底から混ぜ続けてくださいね!!
- 水分が蒸発してきて、最初の状態から半分ほどの量になり、かき混ぜているときに鍋の底が見えだしてきたら砂糖を加えます。
- 砂糖を加えると若干ゆるくなりますが、ケチャップくらいのかたさになるまでさらに煮詰めます。
- トマトジャムが暑いうちに瓶詰めして、できあがり♪
スポンサーリンク
p>
トマトジャムを使ったレシピは?
青空レストランでは、「鶏肉のトマトジャムソース焼き」が紹介されていました。
これは、焼いた鶏肉にトマトジャム・バルサミコ酢・醤油を入れてからめたもの♪
宮川大輔さんいわく、ジャムの甘み・トマトの風味・バルサミコ酢が合わさって、今まで食べたことのない味なんだとか!!他にもこんなレシピがあります♩
◆トマトジャムを使用したふわふわシフォンケーキ
<材料>
・卵白 3個分
・塩 ひとつまみ
・砂糖 20g
・卵黄 3個分
・油 20g
・牛乳又は豆乳 20g
・手作りトマトジャム 80g
・薄力粉 80g
<作り方>
①卵白に塩を入れます。砂糖も数回に分けて少しずつ投入し、泡だて器でよくかき混ぜシッカリとしたメレンゲを作ります。
②卵黄に油そして牛乳や豆乳を入れ、白っぽくなるまで混ぜます。その後、ジャムも加えます。
③ ②のボウルに薄力粉をふるいながら入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。
④ ③のボウルに①で作ったメレンゲを1/3入れてシッカリと混ぜます。
⑤ ①の残りのメレンゲを④のボウルに入れて白い筋が残らないようにサックりと混ぜます。そして、型に流し込みます。
⑥ 型にタネを入れ、菜箸で何周か回し、型になじませます。余熱していたオーブンを180度に下げて40分程度焼きます。(焼き色を見て時間を調整しまう。)
⑦焼き上がったら取り出し、逆さまにします。粗熱が取れたらラップをして一晩寝かせると、しっとりとします。
<ポイント>
トマトジャムに甘みがあるのでメレンゲに加える砂糖は少量ですみます。砂糖を数回に分けて入れ、キチンと泡立てればシッカリとしたメレンゲになります。
◆トマトジャムで簡単酢豚(4人分)
<材料>
・豚モモ肉の角切り 400g
・ひめたけ 3本
・玉ねぎ 1個
・赤・緑ピーマン 合計3個
・薄切りにしたニンニク 1片
・ウズラの卵 1袋
・大豆の水煮 100g
・サラダ油 少々
・塩 ひとつまみ
・酒 小さじ1
・醤油 小さじ1
・片栗粉 大さじ2~3
★調味料A(ボウルに入れて混ぜておく)
・しょうが汁 小さじ1/2
・トマトジャム 大さじ2
★調味料B
・トマトケチャップ 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・醤油 大さじ2と1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/3
・水 1/2カップ
★調味料C
・片栗粉 小さじ2
・水 小さじ4
・酢 大さじ2
<作り方>
①豚モモ肉に塩をふり5分ほどおきます。
② ①に酒と醤油を入れて軽く揉み片栗粉をまぶします。
③160度に余熱した油に豚モモ肉を入れて温度を上げ、カリッとするまで揚げます。油から揚げたお肉を調味料Aのボウルに入れて絡めます。
④ピーマン・玉ねぎを乱切りにし30秒程度素揚げします。
⑤フライパンに少量の油を入れてニンニクとひめたけをサッと炒めます。その後④と調味料Bをを投入し合わせ混ぜます。
⑥全体が絡んだら③と大豆・ウズラの卵を入れます。
⑦最後に酢を入れ、水で溶いた片栗粉でとろみをつければ完成です。
<ポイント>
トマトジャムとしょうが汁を入れることにより、簡単なのにシッカリとした味に仕上がります。材料はカシューナッツやタケノコなども代用できます。
スポンサーリンク
p>
◆トマトジャムのブルスケッタ(1~2人前)
<材料>
・スライスバゲット 4枚
・トマト 大きめ1個
★トマトジャム 小さじ2
★白ワインビネガー 大さじ1
★レモン汁 小さじ1
★塩・胡椒 適量
★オリーブオイル 小さじ1
<材料>
①トマトを角切りにします。★の材料をボウルに入れカットしたトマトと合わせ混ぜます。
②冷蔵庫に15分ほど入れ、馴染ませます。
③スライスしたバゲットを軽くトーストします。
④焼いたバゲットに②のトマトをのせ、お好みでハーブや胡椒・オリーブオイルをかけて完成です。
<ポイント>
トマトジャムは味見をしながら少しずつ加えましょう。
◆ケールのお浸しトマトジャム添え
<材料>(2~4人分)
・ケール 100g
・茹で用塩 少々
・トマトジャム 小さじ1
<作り方>
①ケールは葉の部分と枝を手で持ち、互いを反対方向に引っ張ると分けられます。
②たっぷりのお湯に塩を入れて、枝の部分を3分茹でます。
③3分後、葉も入れてさらに2分茹でます。
④ 氷水を用意します。③の水分を切って氷水に浸し色止めをします。
⑤葉を食べやすい大きさにカットし、枝は斜めに切ってから絞って水分をよく出します。
⑥お皿の中央に葉の部分・周りには枝をのせ、トマトジャムを添えて完成です。
<ポイント>
切り方はお好みで大丈夫です。枝の部分は入れずに葉の部分だけ召し上がってもけっこうです。
また、パンにつけて食べるほか、ヨーグルトやクラッカー、アイスクリームに添えても美味しいですよ♡旬のトマトを使って、ぜひトマトジャムを作ってみてはいかがでしょうか♪